top of page

設置制限の拡張につき、地下と2Fの改装

  • Alliy
  • 2017年6月21日
  • 読了時間: 2分

やっときた4.0でのハウジング改変!(制限数増えただけ)

Sハウス100→200 Mハウス150→300 Lハウス200→400

単純に2倍になりましたがお庭は相変わらずでした(๑´•.̫ • `๑)

Sハウスの200はいいね!丁度良く小物が置けそう。

ただしLハウスは足りないと思います。

SとLが専有面積2倍じゃすまないサイズなのに設置制限2倍とはどういうことだ吉田。

足りるわけがないじゃないですか!

で、いちおう限界まで物置いてみましたが足りないどころじゃなく足りなかったです。

地下がやはり鬼門になってしまいました。

あの地下だけでも100じゃ足りませんどう考えても足りません足りるわけないやろ吉田。

とりあえず2Fの残りの部屋はこうなった。

緑のある図書室っていうよくわからない状態になりました。

3枚目SSにある観葉植物や花瓶が置いてある場所はフォロワーさんのを参考に(あーこの棚使ったことないわっていう感じだったので使用してみた)

適当に置いてみただけのよくわからない一角が完成。

1枚めSSのソファの前にあるのは愛用の紀行録です、見逃したムービーやもう一度見たい時に使ってください。

2枚めのソファは本読みたい人用のスペースにしてみたけどぬいぐるみ置きまくってなんかよくわかんなくなりました。

写ってない場所にもカルコ・ブリーナ置いてたりまだおけるなら他のぬいぐるみも置きたかった(´・ω・`)

問題の地下です。

1枚め2枚め、カフェラウンジを作りたかった。

窓はツイートで流れてきたものを参考にパクらせていただいた。

このSSの右(写ってない)には全員は無理だけど集まれるように大きなテーブルとたくさんのソファがあります。

あと1Fにあった楽器たちも地下に移動しました。

地下の一角にある謎の個室。

なんで共有スペースに個室つくったのかわからないわかりません。

だいたい持ってる家具を持てるだけ引き出して置いてってから設置していくので作る前にコンセプトとかそういうのまったくないです。

ただ持ってる家具で置いてってだんだんアレもほしいコレもほしいってよぼに作らせていくスタンス。

額縁には絵がまだありません。

飾りたい絵があればご自由にどうぞどうぞ

ついでに1F和室をちょっと拡張しました。

チェリーブロッサムがミニ桜の木なので枯れないしいいなーと。

まわりの人(ツイッターで見るハウジングの巨匠)のような発想やセンスはないけど

楽しいからハウジングしてます。

いろんな人のハウジング技術をパクリにパクっていこうとおもいます()


Comments


© 2017 1.2

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
bottom of page